足を組むデメリット
こんにちは
リセラ整体院です。
みなさんは日常で足を組むことはありますか?
意識していなくても、無意識に組んでいる方多いと思います。
今回は足を組んでしまっていることのデメリットをご紹介します。
1 足を組んでいると左右どちらかに重心が崩れ、骨盤とつながっている腰の筋肉が引っ張れます。
引っ張られて、張っている状態にある筋肉は硬くなってしまいます。
硬くなった筋肉が原因で腰が痛くなることがあり、
腰とつながっている背中や肩の筋肉も張ってしまいます。
その結果、腰痛だけでなく、肩こりも引き起こされます。
2骨盤が歪んで体全体のバランスが悪くなります。
足を組むことで骨盤が歪み、その歪みが身体全体のバランスの悪さを引き起こします。
足を組みと一時的に姿勢が楽になりますが、骨盤へかなり負担がかかっています。
足を組んでいる時の骨盤は、上下、左右どちらにもねじれています。
3体のめぐりが悪くなる
足を組むことによって筋肉が張りますが、筋肉が張ると身体のめぐりも悪くなってしまいます。
私たちの体は、血液によって酸素が運ばれており、
筋肉の張りによって血液の流れが悪くなるのです。
日頃から足を組んでいると体のめぐりが悪くなるので早めに改善しましょう。
足を組む癖がついてしまっていると、体に歪みが生じてしまいます。
その歪みを放置しとくと、痛みや疲れがとれないなど身体の不調に繋がります。
足を組む癖をやめるには、正しい座り方、姿勢を意識し、左右均等に体重をかけることを心がけましょう。
また骨盤の歪みや既に肩こり、腰痛、首こりといった症状が出てしまっている方は、
ぜひ、当店で体の歪みを改善していきましょう!
皆様のご来店お待ちしております。
ご予約はこちらから↓
#高崎整体#整体高崎#美容整体#美容整体高崎
#骨盤矯正#猫背矯正#姿勢改善#肩こり#腰痛#ダイエット#便秘
#女性専門#女性専門高崎#高崎女性専門#猫背#巻肩#ぽっこり
リセラ整体院では、癖になってしまっている頑固な腰痛に対して
根本から改善し、繰り返さないための身体作りへ
サポートと施術を行っています。
単に症状部位へのアプローチをするだけでは根本改善にはなりません。
一度矯正を受けただけでは、身体は必ず元に戻ってしまいます。
症状の根本改善には定期的な通院をお勧めいたします。
女性専門リセラ整体院では、初診時詳しく検査をさせていただき、
お身体の状態に合わせたアプローチをしていきます。
・腰痛
・下半身太り
・ぽっこりお腹が気になる
・慢性的な肩こり
・スマホやPCによる首こり
・スタイルが気になる
・大転子の出っ張りが気になる
こんなお悩みはありませんか?
その他、どんな些細なお悩みでもお気軽にご相談ください!
皆様のご来店お待ちしております。
【女性専門リセラ整体院高崎本店】
高崎市高関町538番地T-ONE•FRONT.A
027(384)3148
営業時間▶︎10:00~19:00(最終受付18:30)
定休日▶︎毎週日曜、第二・四水曜
高崎市 女性専門専門リセラ整体院 高崎本店にご相談ください。