Blog

スタッフブログ

腰痛にオススメな寝方をご紹介!

腰痛にオススメな寝方をご紹介!

女性専門リセラ整体院 高崎本店です



眠れないほど辛い腰痛、ぎっくり腰。

せっかく眠りについたのに、寝返りで痛みが走り起きてしまうことも。

正しい姿勢で眠ることが、痛みや疲労の回復には欠かせません。

今回は腰痛の方にオススメしたい寝方をご紹介します!

まずは寝具選び!

固めのマットレスや布団を選びましょう。

柔らかめのものだと腰が沈んでしまい、寝る時に腰に負担がかかってしまいます。

腰痛がある状態で柔らかい寝具を使ってると、起きる際も一苦労。

しかし、硬すぎるマットレスでも腰に負担が掛かります。

硬すぎると腰と背中が浮いて肩とお尻だけで身体を支えてしまいます。

硬すぎず、柔らかすぎず難しいですが、身体に合った寝具を選ぶことで改善に繋がります。

掛け布団も大切です。

重さがあると身体に重力がかかり、寝返りの妨げになってしまます。

そして枕の高さ!

枕の高さが合わないと、肩コリや頭痛に繋がりやすいことは有名ですよね。

頭、首、背骨、腰、と繋がっているので、枕の高さが合わず首に負担がかかっていれば、腰にも影響が及びます。

毎日身体を休める寝具はとても重要です。

この機会に寝具を見直してみるのもオススメです。

マットレスは身体が沈み込まない程度。

掛け布団は軽めのものを。

枕は、仰向けになって時に立っている時と同じ姿勢を保てるものを。

もう一度ご自身の寝具を見つめ直してみましょう。

それでは寝方についてもお話ししていきますね。

まず腰痛の時にしてはいけない寝方です。

・うつぶせ寝

うつぶせは腰椎が反り返った状態になり、腰に重力がかかり大きな負担になります。

逆にうつぶせの方が腰が楽だ!という方は、

腰椎に問題があるかもしれません…一度医療機関や整骨院に相談してみましょう。

・仰向け寝

仰向けは身体の重さが均等に分散されるので腰への負担は少なめです。

ですが、足を伸ばしたあおむけは骨盤が引っ張られて痛みが悪化してしまう恐れも。

特に、反り腰なのに仰向け寝をすると腰への負担は大きく痛みが悪化していまいます。

・横向き寝

横向きの姿勢は、身体の重さを支える面積が少ない分、

かかる負担が大きくなります。

横向きだと腰部の支えがないので、腰椎への負担が大きく睡眠時の痛みを強くしてしまうかも。

横向き寝は巻き方にもなりやすいです。



ではどの体勢で寝ればいいのか…とお困りの方、大丈夫です!

少しの工夫で負担を軽減させることができますよ!

 



・仰向け+タオル

腰にバスタオルを巻いて仰向けで寝てみましょう。

タオルを巻くことで腰と敷布団の隙間がなくなり、腰の筋肉を緩めてくれます。

・仰向け+クッション

膝の下にクッションを置いて仰向けで寝てみましょう。

膝が軽く曲がることで骨盤への負担が軽減されます。

・横向き+抱き枕

膝を軽く曲げて背中を少し丸めて寝てみましょう。

抱き枕を使うことで、腕の重さを支えながら姿勢を維持できるので

腰痛の緩和に繋がります。



いかがでしたか?

ぜひご自身の寝方、寝具を改めて考えてみてくださいね。

日常的に、腰に負担がかからない行動をとって改善につなげていきましょう!

お身体のご相談は女性専門 リセラ整体院 高崎本店にお気軽にご相談くださいませ。

お電話でのご予約も承っております。

高崎市にある女性専門整体 リセラ整体院高崎本店ホームページ

 骨盤矯正でお悩みならこちら