骨盤は正しい位置にありますか?
こんにちは! 女性専門リセラ整体院高崎本店です。
皆さん、ご自分の骨盤の位置正しいですか?
正しい位置は、坐骨の真上に重心が乗っている状態です。
坐骨よりも前のもも裏に体重がかかっている場合は骨盤が前に倒れる骨盤前傾、
坐骨よりも後ろ、お尻のほっぺた部分に体重がかかっている場合は骨盤が後ろに倒れる骨盤後傾の可能性があります。
なぜ骨盤が前傾したり後傾したりしてしまうのでしょうか?
長時間座り姿勢などにより血行不良をおこし、骨盤につく腸腰筋などが硬くなります。
これらの筋肉に引っ張られて、骨盤は前後に倒れ、正しく立たせることができなくなるのです。
骨盤が正しい位置にあれば、姿勢改善、ぽっこりお腹改善、背中の引き締め、冷え性改善、むくみの改善、腰痛改善、肩こり改善など嬉しいことばかりです。
・姿勢改善
骨盤から繋がる背骨の位置も正常になり、猫背や巻き肩が改善。
・ぽっこりお腹改善
骨盤後傾はぽっこりお腹の原因。骨盤が立つことで改善。
・背中の引き締め
姿勢を保つための背中の筋肉がしっかり使えるようになり、背中の引き締めに。
・冷え性改善
姿勢が改善されると血流も改善され、冷え性の改善。
・むくみの改善
骨盤まわりの筋肉がほぐれることで巡りが良くなり、むくみを改善。
・腰痛改善
骨盤前傾からくる反り腰改善、臀筋群をほぐすことで腰痛を改善。
・肩こり解消
肩こりの原因となる猫背や巻き肩が改善されることで肩こりを解消。
骨盤まわりをほぐしながら、骨盤を正しい位置に立てることを身体に覚えさせていきます。座ったままぐるぐる回すだけの簡単エクササイズなので、お仕事や家事の合間に行ってみてください。
床や椅子に安定して座り、手は膝に置きます。
上半身を左から前に回し、骨盤を前に倒す。
上半身を右から後ろに回し、骨盤を後ろに倒す。
息を吸いながら前に回し、息を吐きながら後ろに回す。これを5回ほど繰り返す。
反対回しも行い、坐骨に重心をかけ、骨盤を立てます。
骨盤周りの筋肉をほぐしながら、最後に坐骨に重心を乗せることで、骨盤を正しい位置に立てることを身体に覚えさせていきましょう。
#群馬 #高崎 #整体 #整体高崎
#美容整体 #美容整体高崎 #骨盤矯正 #猫背矯正
#姿勢改善 #肩こり #腰痛 #ダイエット
#便秘 #女性専門 #女性専用 #女性専門高崎
高崎市 女性専門専門リセラ整体院 高崎本店にご相談ください。